| ホーム |
コレハニホンノマツリダヨ

9月16日 鎌倉鶴が丘八幡宮 たいこ橋を過ぎてすぐの左手辺りにて
日本の各地の観光地とも、外国人観光客を多く見かける。
鎌倉八幡宮を訪れた日も外国人観光客が目につく・・・
参道には出店も並ぶ中、八幡様のお祭りを盛り上げようと、地元の神輿も出ていた。
そしてやぐらを組んだ中では笛や太鼓の音が鳴り響き、いやがうえにも気分を盛り上げ日本人の心の奥底の魂を揺さぶってくれていた。
ドンドン ピイヒャララ ドンドン ピイヒャララ・・・
ホウラ ゴラン コレハ ニホンノ マツリダヨ!!
そう言って?? 通り過ぎようとしている家族の目に
日本はどのように映っていたのだろうか??
日本人は親切で優しい、住みよいところだ・・
そう思ってもらえれば嬉しい気持ちになれる・・
そう思ってもらえるように、色々な国の人と出来るだけ自分も接するようにしなければ・・そう思った。
2011年09月
スポンサーサイト
<<笑うかどには福きたる | ホーム | 鈴虫放生(ほうじょう)祭>>
コメント
作品掲載10日振りですね!
お祭りの風景、いいですね、子供ずれの外人さん、日本のお祭りに溶け込んでいます。 さすが鎌倉、地方の祭りには、外人さんはなかなか来てはくれません。それでも、山梨の4月、信玄公祭りには、外人さんの武者姿も最近見る事も出来ます。
snさん、日本の祭りシリーズなんて描くのも楽しいかも知れませんね、
今回の作品、祭りの雰囲気が出ていて、とても良いと思います。
snさん、日本の祭りシリーズなんて描くのも楽しいかも知れませんね、
今回の作品、祭りの雰囲気が出ていて、とても良いと思います。
お祭り
ボロニカさんへ こんばんは!
お祭りの時にヨーヨーや、金魚すくいをやったり、わたあめやキャンデーを食べた事、こういう思いではいくつになっても楽しかった記憶として脳裏に焼きついているものですよね・・
お祭りは子や孫といつまでも続けていかなければならない大事な日本の文化ですね!!
いつもありがとうございます。 sn
お祭りの時にヨーヨーや、金魚すくいをやったり、わたあめやキャンデーを食べた事、こういう思いではいくつになっても楽しかった記憶として脳裏に焼きついているものですよね・・
お祭りは子や孫といつまでも続けていかなければならない大事な日本の文化ですね!!
いつもありがとうございます。 sn
藤川の登板にも似て
kainohidesan へ こんばんは!
負けが込んでいて18日から登板する機会もないまま
阪神の藤川同様、よくみたら10日ぶりの掲載となって・・
雑用が重なったとは言え、一つには描きたいという衝動に駆られるような画題を見つけられなかった、リードした状態で終盤を迎えられなかったのがあったからだと思います。
描きたくなるようなものをこれからも、のんびりと探し歩いてみたいと思っています。
お祭りも含めて・・・
阪神は今日こそはと思っていたらまた終盤でビッグイニングを与えて
まあでも、あきらめずに のんびりいきますかあ!! 阪神頼むよ??
いつも見守って頂きありがとうございます。 sn
負けが込んでいて18日から登板する機会もないまま
阪神の藤川同様、よくみたら10日ぶりの掲載となって・・
雑用が重なったとは言え、一つには描きたいという衝動に駆られるような画題を見つけられなかった、リードした状態で終盤を迎えられなかったのがあったからだと思います。
描きたくなるようなものをこれからも、のんびりと探し歩いてみたいと思っています。
お祭りも含めて・・・
阪神は今日こそはと思っていたらまた終盤でビッグイニングを与えて
まあでも、あきらめずに のんびりいきますかあ!! 阪神頼むよ??
いつも見守って頂きありがとうございます。 sn
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
この頃は外国の方も増えてきましたね、嬉しい事です。
お祭り、カーニバル・・・世界の何処に行ってもお祭りは
楽しいものです。
そんな雰囲気が伝わってきますね。