| ホーム |
花より水遊び

3月31日東海道線戸塚駅近くの柏尾川にて(絵のサイズF10号)
戸塚近辺に住むシニア勤務者を含む会社リタイヤ組を主体とした仲間で、恒例の花見を柏尾川,河川敷にて行いました。当初は前日に予定するも雨の為、1日延期しましたが、幸い当日は天気に恵まれ、結果としては桜も満開に近く、酒を飲みながら嬉しい時間を過ごすことができました。
河川敷には、色々なグループが思い思いの飲み物や食べ物を準備し、話題に花を咲かせているようでした。小さな子供連れもたくさん見受けられました。温かい陽気に誘われ、裸になっている子供もいましたが、やはり子供たちにとっては花というよりか、おいしいお弁当を食べ、遊べることが何よりのようでした。
「花より団子」そして「花より水遊び」と見ました。
花見により、旧交を温める。
桜の花は、ややもすれば疎遠になってしまう仲間を引き寄せてくれる、ありがたい花である。
徴収した会費がかなり余ったので返却しますよとの、幹事さんの言葉に「いやいや幹事さんの手間賃にどうぞ!!」と皆さんおっしゃるも、「それでは来年の会費にとっておきますよ」との事
またこうやって、来年も同じ場所で花見を楽しめる仲間に巡り合えて有難きかな!!
「引き寄せる 桜の花は ありがたく」 桜の花と仲間に感謝!!
2014年04月
スポンサーサイト
ありがとう!嬉しいです。

女房の節目の誕生日のお祝いにて(絵のサイズはF10号)
先週の日曜日、子供たちの嫁さん達が計画し、横浜大桟橋の2階奥にあるレストランで、女房の誕生日のお祝いをしてくれました。当日は天気も良く、近くの横浜公園、赤れんが倉庫そして大桟橋のイベント会場でもたくさんのイベントが催されており、また横浜スタジアムではプロ野球も開催されていた為あたりはとても、賑やかな様相でした。
そんな中、家族全員8名が顔を合わせ、食事をしながら団らんし、至福の時間を過ごす中、子供たちからプレゼントを貰った女房は、とても幸せそうでした。そして「ありがとう!嬉しいわ!!」の一言
お陰さまでみんなが幸せな気持ちになれました。
「ありがとう!」みんなに感謝です。
2014年04月
ロンドン街の灯り

4月度絵画教室課題より
「ロンドンクイーンズウエイ雨上がりのたそがれ時」を描く
今回は2回にわたっての制作となった。1回目下描き、マスキングまでして教室に臨み、デモによる指導を受け制作を進め、さらに持ち帰りある程度までまとめたうえで2回目に臨む。そして同じように指導を受けたうえで、手を入れて完成扱いとした。
灯りをひきたたせるためには周りの明度を落とす。目の行きやすい中心部の奥の描写を大事に・・
今回もまた、先生や、教室の先輩に指導を受け、前向きな気持ちに為ることができました。
そしてアフタールームの懇親会ではさらに教室の仲間に色々なことを教えて貰い、また明日へ踏み出す刺激を貰いました。
「温かい、心を癒してくれる街の灯りの一つとなれる絵を描けるのを目指したい」・・
そんな自分の目標、心への刺激を・・
2014年04月
ここは鹿児島道の駅

桜島口から鹿児島空港のある霧島市方面へ国道220号線を4kmほど進むと、そこには火の山桜島や鹿児島湾、霧島連峰を一望できる景観と長い足湯を備えた「道の駅」があります。
ここは田舎の実家から空港に向かう途中にある「道の駅たるみず」です。(絵のサイズはF10号)
18歳まで生まれ育った鹿児島は県内のいたるところから桜島が望めます。爆発音に起されたり、降灰に悩まされながらも鹿児島県人が愛してやまない桜島。それはある時は厳しさを持つ父親、ある時は優しさを持つ母親にもなる心の支柱であるからだと思います。
鹿児島のシンボル「桜島」、桜島は、いつ帰っても心を癒してくれます。
桜島を眺めながらゆっくりと足湯につかる。時間はゆっくりと流れます。こののんびり感、この空気感が私は好きです。
2014年04月
| ホーム |